
毎日の飲み物って地味にお金がかかるのよね。
できるだけ節約したいんだけど、コスパの良い飲み物って何かないかな?
みんなはどうしてるんだろう?
こんにちは、まっしろです。
一人暮らし歴12年。ミニマリズムに目覚めてから時間もお金もミニマルにすることに成功しました。
そんな私が「コスパ最強の飲み物=水」と、その理由ついて解説していきます。
全ての飲み物を水に変えるだけで、お金だけでなく時間・健康・美しさも手に入ってしまうなんて素敵ですよね。
本記事の内容
・水が最強な理由
・水にすることで得られる効果4つ(実体験も兼ねる)
・飲み物を水にするデメリット
・コスパ良く水を常備する方法
この記事は3分で読めます。
では本記事スタート♪
水が最強
毎日の飲料を水に変えることでさまざまな効果を得ることができます。
今回のテーマである「コスパ」に関して言えばまさしく「最強」と言える飲料なのです。
それは何故なのか?詳しく解説していきます♪
水が高コスパの理由
①お金編
・蛇口をひねれば出てくる
蛇口から出てくる水は、沸かさずにそのまま飲むことができます。消毒の為塩素が入っていますが、そのまま飲んでも問題ありません。
そのまま汲み置くこともでき、常温で3日、冷蔵庫で10日保存することができます。
これなら水筒に入れて持ち運ぶことも可能ですね。
水道局HPより
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suigen/shinsai/onegai/kumioki.html
※浄水器の使用したり沸かしたりすると塩素が抜けてしまうのでその場合は冷蔵庫で保管して1日以内に飲み切りましょう。
・なんてったって安い
スーパーやコンビニのペットボトルのコーナーを見ると、その中で一番安いのは「水」ですよね。
業務用スーパーやドラッグストアに行けば2リットルサイズでも100円を切る時もあるくらいです。
お茶やジュースは500mlで100円近くかかるので毎日飲むことを考えると割高になってしまいますが、水なら大分安く済みます。
・飲食店ではだいたい無料
店内で食べる飲食店であれば大体お水は無料で提供してくれます。
ジュースやお酒を頼むより費用を抑えることができますね。
・無料サービスを実施しているところもある
無印良品では、最初に専用のボトルを購入すればその後無料で水を飲むことができます。
外出先で飲み切ってしまっても新鮮な水が飲めるのは嬉しいですよね。
「無印良品水プロジェクト」https://www.muji.com/jp/ja/stories/food/520171
また、スーパーの出入り口付近にも専用ボトルを購入すれば無料で水を持ち帰ることができるサービスがあります。
両者とも、一度専用ボトルを購入してしまえばその後は無料で汲むことができるので長い目で見るとお得になりますね。
※ただし、水道水を濾過している場合が多いので日持ちはしません。ボトルに雑菌が付いている場合水の劣化も早いのでボトルを清潔にしておく必要があります(その都度新しくするのが望ましい)
②時間編
・どこでも手に入る
外出先で水が売っていなくて困った!という経験はありますか?私は今のところありません。
駅構内や自販機で、コーヒーやジュースは置いていなくても水を置いていないお店は無いですよね。
欲しい時にすぐに手に入るので探しに行く時間をかけなくて済みます。
・食器や容器に着色しない
コーヒーやお茶は食器や容器に着色していきます。そのままだと衛生的に良くないので定期的に落とす必要がありますが、水の場合は着色しないので掃除の手間が省けます。
・ゴミが出ない
お茶を沸かしたりコーヒーを入れるとお茶殻やコーヒー豆などのゴミが出てしまいますよね。これを捨てる手間がないしゴミも減らすことができます。
③美容・健康編
・歯に着色しない、虫歯の原因にならない
色付きの飲み物は歯の着色の原因にもなります。その点水は無色透明ですので着色することなく綺麗な歯を保つことができます。糖分も入っていないので虫歯にもなりませんね。
・カロリー0
なんてったってカロリー0!いくら飲んでも太りません。
500mlペットボトルのコーラの中には角砂糖10個以上の糖分が含まれ、さらに冷やすことによって甘味が感じにくくなり、ごくごく飲んでしまいます。
カロリーは225kcalなので1ヶ月1本毎日飲み続けると6750kcalも摂取することに…!!
ちなみにランニングで6750kcal消費しようとすると1125分(18,75時間)もかかってしまいます。
そ、そんなの無理だー!
・体臭口臭予防、代謝アップ
水は無味無臭なので口臭体臭の原因になりません。
むしろ代謝が良くなることにより、老廃物が排出されるので体臭の軽減に役立ちます。
換算してみた
自宅で水を飲む時に、価格の安い順に1ヶ月間で比較してみましょう。同時にメリットデメリットも載せてみます。(水道料金は除く、ペットボトルはトップバリュ価格(500ml税込54円、2l税込64円)
1位:水道水で過ごす→0円
メリット:蛇口をひねるだけ・ゴミが出ない
デメリット:持ち運べない・塩素臭が気になる場合・温度調節ができない
2位:無印良品の水サービスを使う
容器代(330ml)190円のみ
メリット:店舗に行けば何度も無料で水を補給できる・持ち運びに便利
デメリット:一度に入る量が少ない・店舗に行かないと補給できない
3位2ℓペットボトルで過ごした場合
1日1.5本円×30日=2880円
メリット:おいしい・500ml単位で買うより安い・買い物の回数が少なくて済む
デメリット:重い・保管場所を取る・ゴミが出る
4位:500mlペットボトルで過す
1日3本(51円×3本)×30日=4590円
メリット:おいしい・飲みきりで衛生的・持ち運びに便利
デメリット:買いに行く手間がかかる・ケースで購入した場合置き場所が必要・ゴミが出る
この4つのメリットとデメリットを比べると
おいしい水を衛生的にたっぷり飲みたい=やはりその都度ペットボトルの水を買った方が良い。
でも、それには時間もお金もかかるしゴミも出るから捨てる手間もかかってしまう。特に忙しい方は再々買いに行くのはとても手間ですしペットボトル収集の日までゴミを保管しなければならないとなると置き場所も必要になってきます。
ということは…?
水道から出る水を美味しくすればいいんだ!
=浄水ポットや水道直結形のウォーターサーバーを使えばいいとこどりができる!
ということで、
行き着いたのがブリタの浄水ポット
こちらはカートリッジをポット内にセットして直接水道水を注ぐとすぐに濾過してくれておいしい水が飲めます。一度に1,5ℓ濾過可能です。

専用容器は2000円台で購入しました(専用カートリッジ1つ付き)
このカートリッジ1つで200ℓ分濾過できるのです。1ℓに換算すると約7円で超リーズナブル!

うちには猫がいるのでおいしい水をじゃんじゃか飲んでいます。
しかし、デメリットを上げるとするなら一度に入る量が限られているので度々濾過する必要があるのと、温度調節ができないので、冷水や白湯が飲みたい時は合わせて冷やしたり沸かしたりする必要があるということ。
そこで調べているとこんな商品を見つけました。
水道直結形のウォーターサーバー
それが、CMでも話題の次世代ウォーターサーバー、「WATER STAND」!!
こちらの素晴らしい点は
・4378円〜レンタル可能(長期プラン申し込みで3850円)
・入会金やメンテナンス費もかからない
・冷水、温水、常温の3種類がすぐに飲める
・すぐに現状復帰できるので賃貸でも安心
よくある大きなボトルを宅配するタイプでないので重い思いをすることもなく、どれだけ使っても定額なので沢山使うほどお買い得になるのでご家族やペットがいる家庭では特に嬉しいですよね。
起き抜けに白湯を飲む時やカップ麺作りにも便利。その分のガス代も節約することができます。
試してみたいなと思ったら、無料お試しでペットボトルでの試飲ができるので気軽に資料請求してみて下さいね。
水は生きている限りずっと必要になってきます。
ですので、できる限りお得で健康的に摂取していきたいものですね。
他にも暮らしを楽に快適にする為の工夫をシェアしています♪
コメント