お風呂から上がった後、バスタオルに包まれる時って幸せですよね。
お気に入りの柔軟剤の香りも相まってリラックスできます。
こんなに素敵アイテムだけど、バスタオル、やめました。
そうしたら…!メリットだらけだったので今日はおすすめタオル素材と共にシェアしていこうと思います。
![](https://matshirona-naminooto.com/wp-content/uploads/2020/10/78221010-DA67-449C-BEA8-68A9DC0E94AE-1024x576.jpeg)
バスタオルをやめた理由
お風呂以外の用途がない
バスタオルってお風呂以外で使いませんよね。素材によっては膝掛けにも使えそうですが、使用用途が非常に少ないのです。
乾きにくい
面積が大きい分乾くのも時間がかかってしまいます。毎日洗っていると2枚では追いつかなくなってしまい、お風呂上がりの綺麗な体に生乾きのタオルを使うという事態に…
とにかく場所をとる
- 干す場所
- 収納場所
- 洗う時の洗濯機の中
とにかくどこでも場所を取るんです。
干すスペースが限られているので、バスタオル1枚干してしまったら干場の半分が埋まってしまうということになり、それでは服が干せないのでクローゼットのドアに干したり…と洗濯のたびに大変な思いをしていました。
フェイスタオル一枚で髪も体も拭くことができた
バスタオルは半分憧れな部分があって…照
実家ではフェイスタオルを使っていたので、「バスタオル、どんなものか使ってみたいな〜」という憧れで使ったというのもあります。
本当は知っていたのです。フェイスタオル1枚で全身拭けてしまうことを…
フェイスタオルに変えて良くなったところ
扱いやすいサイズ感
やはり小さい方が扱いやすいです。1〜2枚なら手洗いもできます。
干すのも畳むのも、バッサバッサ振らなくてもいいしすごく楽になりました。
収納場所も小さくなりましたし。
すぐ乾く
バスタオルの1/4くらいのサイズなのでそれはそれはすぐ乾きます。
菌の繁殖も抑えられるので嫌な生乾き臭も無いし、衛生的です。お風呂上がりや洗顔後のタオルがいいにおいってやっぱり幸せですね。
お風呂以外の用途にも使いやすい
布巾として使ったり、熱い鍋の下に敷いたり…
我が家はバスマットは使わないので、バスマット代わりに敷いています。
一度使うたびに洗えるので気持ちいいです。
素材はマイクロファイバーが最高!
一度使ってやみつきになり、それ以来この素材しか使っていないくらい大好きな素材があるんです!
それがこのタイプ。
これは声を大にしてでも言いたいくらいおすすめ素材です。
![](https://matshirona-naminooto.com/wp-content/uploads/2020/10/507320DD-D1C7-4F1F-94DE-4A625BA16246-1024x576.jpeg)
マイクロファイバーのいいところ
ゴミが絡み付かない
普通のタオルって糸がループ状になっていますよね。
コンタクトを使用するのですが、手を拭くと繊維が指についたりして何度も手を洗わないといけなくなるのです。
また、私は猫を飼っているのもありこれがタオルに絡みつく…。そのまま顔を拭くと顔が毛だらけになってしまい残念なことになってしまいます。
それがこのタオルだと大丈夫!!
速乾すぎる
ほんとにすぐ乾きます!どれくらい早いかというと、夜部屋干しして朝には乾いているくらい!
部屋の湿度にもよりますが、とても早く乾きます。
こまめに洗うことができるので衛生的ですね。
マイクロファイバータオルには「ふわふわタイプ」と「イボイボタイプ」があるのですが、私が好きなのはこの「ふわふわタイプ」。「イボイボタイプ」は薄いのでコンパクトに収納できます。
↓「ふわふわタイプ」
↓「イボイボタイプ」
暮らしのヒントになれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント