洗濯って干すのも畳むのもめんどくさ〜い!
家族がいるとその分畳む量も増えていきますよね。
さらに、畳んだ衣類を収納しなければならないので、そのスペースも必要になってきます。
今回はそんな煩わしさを一掃できる、「干したまま収納」のすすめのお話です♪
こんな人におすすめ
・家事もミニマルにしたい
・洗濯の作業が嫌い
・収納場所が限られている
・服の数が多い
ミニマリストになると服が減っていきますので、より「干したまま収納」がおすすめですが、特にミニマリストではなく、服が多い方にもメリットが沢山あります。
干したまま収納のメリット
・畳まなくて良い
これが最大のメリットです。
洗う→干す→取り込む→畳む→収納
これが
洗う→干す→取り込む
2工程も減らせるので、干した時点で洗濯完了みたいなものです。
これは楽!
・衣装ケースがいらない
畳まないので収納ケースも必要ありません。
ポールのついたクローゼットではなく、押し入れタイプの収納の場合は中につっかえ棒などのポールを装着すると良いでしょう。
衣装ケースよりもコンパクトなので次に引越しの際も荷物にならずに済みますし、処分時も衣装ケースのように大型ゴミにならないので手間も省けます。(ポールカッターで簡単に小さくできます)
・シワが寄らない
畳んで収納するとどうしても収納ジワが寄ってしまいますが、干したまま収納すればその心配もありません。
干す時に軽くシワを伸ばしておけばアイロンの出番もぐんと減ります。
・量や内容が一目で分かる
「買ってきたのと同じような服を既に持っていたことを忘れていた」
こんな経験ありませんか?
タンスの奥底に追いやられてしまった服は、その数が多いほど忘れ去られていきますよね。
干したまま収納すれば、全体量も内容もパッと見て分かるので無駄買いを防ぐことができます。
・服の劣化を防げる
衣装ケースだとついつい手前の服を取ってしまいがちになりますよね。
お気に入りの服も自然と手前になります。
そうなると同じ服ばかりローテーションしてしまうので劣化が早くなってしまいます。
かけておけばどの服も取りやすくなりますので、満遍なく着ることができ、1着あたりの劣化を遅らせることができます。
ハンガー選びのポイント
・真っ直ぐ
・薄い
・種類を揃える
これが干したまま収納をより快適にできるハンガー選びのポイントになります。
カーブがついていたり、分厚かったりするハンガーは、干す場所も収納場所も取ってしまいます。
また、種類がバラバラだと干せる量が変わってしまうし見た目もちぐはぐで落ち着きません。
私がおすすめするのはこのタイプ!
針金ハンガーにラバーがコーティングしてあり、服がずり落ちないことと、薄いので、嵩張りません。軽いのもいいですね。我が家ではこれに統一しています。
分かりますか!?
めちゃくちゃ薄いんです。
集めてみるとこんな感じ。すごくコンパクトでしょ!?
頼りなさそうですがすごくしっかりした造りで、曲がらない、折れない。
干したまま収納できない物は「かける」
ハンガーにかけられない衣類
・下着類
・靴下
・ハンカチ
これらはウォールポケット 型の収納に入れてかけておくのがおすすめ。
無印良品でも見つけました↓
黒くてシンプルで素敵です。
https://www.muji.com/jp/ja/store/search/cmdty/ウォールポケット
これらに限っては多少畳まなければなりませんが、靴下はくるくる丸めるだけでいいですし、全ての服を畳むより遥かに楽です。
クローゼットが無い人
ワンルームなどでクローゼットが無い場合は物干しを用意すると便利です。
物干し兼収納として使えるので一石二鳥です。
見た目や生活臭が移るのが心配な場合は乾いた後カバーをかけておきましょう。
コンパクトになる伸縮タイプがおすすめです。
他にもミニマリストに関しての記事を書いています♪
コメント