
Uber eatsのバイトって1日でいくら稼げるの?
こんにちは、まっしろです。コロナ禍でUber eats配達員を始めてみました。
Uber eatsの仕事は、時給や保証給のない「完全歩合制」です。
それゆえ安定はしていませんが、稼げないわけではありません。
今回は、超初心者が初日で稼いだ金額を感想を交えながらお話していきます。
これから始めてみたい方は、是非参考にしてみてください。
筆者まっしろのスペック
- 性別:女
- 普段の運動:ゼロ
- 自転車はもう10年近く乗っていない
- 普段ウーバーイーツを頼まない
- 方向音痴

配達にはお世辞にも向いているとはいえないスペックだわね…
2020年現在はコロナウイルスの影響で、会場に出向いて配達員登録をする「本登録」というもの省略されている模様。
というわけで、「公式HPの説明文」と「YouTube」で軽く流れを確認したのみで稼働。
自転車は電動自転車を使った
自転車を持っていなかったので、都内で利用できるレンタルサイクル「ドコモ・バイクシェア」の電動自転車を借りることに。
東京23区内で利用できる通称「赤チャリ」と呼ばれる電動自転車のシェアサービスのこと。
「一回会員」と「月額会員」のプランがあり、今回は初めてだったので「一回会員」でお試ししてみることに。
料金=最初の30分165円、その後30分毎に110円ずつ加算(消費税込)
つまり、一時間で220円。た、高い。。
1日でどのくらいになるのかは「ものは試し」ということでとりあえずチャレンジだ!
稼働時間
今回は昼の12:52からスタートし、18:56に終了しました。
とにかく勝手が分からないのでずっとオンラインにしっぱなしにし、約6時間もの間自転車をこぎ続けました。
何が辛いって、自転車に慣れてなさすぎてお尻に穴が開きそうなくらいの鈍痛が…。
1日で稼いだ金額
約6時間で5216円、時給換算すると869円でしたヽ(´▽`)/
シミとかよく分からなかったのでぶっ通しでしたが、1時間まるまる鳴らない時と、次から次へと鳴る時間帯がありました。
これは改善の余地がたっぷりありそうだ…。
ここで忘れてはいけません。レンタルサイクルの存在を…
稼働時間は6時間ですが、充電がなくなって1度自転車を交換したのと、ポートまで返す時間を入れてトータルで6時間33分乗っていました。
かかった金額
1760円…
つまり
トータル金額5216円 ー 自転車料金1760円 = 実質3456円→時給576円
オーマイガッ
この自転車料金がネックとなるので「何か違う方法を探すべきだ」と感じました。
マイナスにならなかったのがせめてもの救いってか…
これから配達員を始める方へ
素直な感想ですが、配達自体はゲームみたいで楽しかったです!難しいことは全くありませんでした。
割とずっと動いているので飽きないし、他の配達員を街中で見ると同志のようでホッとします。
最初はロスタイムが多くなりがちですが(地図が分かりづらい、料理をウバッグに入れるのにてこずる等)それを少なくして注文をどんどん取ればガンガン稼げるバイトです。
今のところ時給500円台ですが、1500円〜2000円を目指して頑張ろうと思います。
気になる方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか^ – ^
お読みいただきありがとうございました。
置き配商品にもシュッとかけて除菌対策。お客様に安心して手に取って欲しいから。スプレーが便利ですね。
高性能のデリバッグ。スリムだけど大容量。ロゴなしなのでキャンプやグランピング時にも使えます。
他にもUbereatsに関する記事を書いています。
コメント